社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~

私、はらだよしひろが、この世の中に生きて、感じたことを綴る日記的ブログです。

社会ネタ、政治ネタも載せますし、日々感じたことも乗せて行きます。

春日井市PFAS問題に関する住民訴訟で控訴人・原田芳裕が提出した準備書面・関連資料を順次公開するアーカイブ (春日井市におけるPFASについて、追いかけています。
【春日井PFAS訴訟】 控訴審判決、結果は「棄却」でした。新着!!

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 春日井PFAS訴訟、控訴審判決が出ました。 結果は『棄却』でした。 控訴 […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
高市首相の所信表明演説の分析 ~防衛費増額のみで強い経済を作ろうとしている~

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 高市早苗首相が所信表明演説を行いました。 この演説を分析してみたところ、 […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
仏教の「苦しみ」四聖諦×華厳経×現代物理学──母の看取りの経験から、私はこう捉える

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。  「仏教の科学性は『苦しみ』から説明できるのではないか」。私はその直感を […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
日本政治の現状──高市早苗内閣発足を踏まえて

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 日本政治の現状──「変わらない政治」の象徴としての高市内閣 2025年1 […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
民主主義の終わり、を日本の今から考えると、危機が見える。自公政権から自維政権への流れから考えること。

「民主主義が終わりつつある」――この言葉が現実味を帯びて聞こえるのは、いまの日本の政治が“制度は動いていても、心が動いていない”からだ。 私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首 […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
岡口基一 要件事実論の本質と限界を徹底考察――裁判官の思想と現実のギャップ

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 私は、依然、岡本基一さんの「ゼロマス」を人権を守るための自分の手元に置く […]

続きを読む
憲法について(人権について)語る
引用先を明示すれば、著作権は侵害したことにならない?

――憲法21条による表現の自由の保障から、著作権法32条が生まれた 私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 私た […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
公明党の連立離脱から見る、自公政権の「市民政治を奪った歴史」

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
石破首相 戦後80年見解への分析・評価・批判。~この見解は、「国民がどう政治に関われるか」という視点が欠けている~

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 石破首相が戦後80年の見解を出しました。しかし、この見解は、「政治がきち […]

続きを読む
社会 政治に関するブログ ~はらだよしひろが思うこと日記~
高市早苗自民党総裁は、真の「保守」として正直な政治をを貫けるのか?を述べてみた。

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 高市早苗 新自民党総裁が誕生した。そのことについて、高市政権の本質につい […]

続きを読む