春日井市はPFASの水質調査で、国の暫定基準値を超えた結果を、公表していない事実を発見。【情報開示請求を通して】
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 目次1 プロローグ PFASの調査をしようとしたキッカケ。2 春日井市が […]
石破首相 戦後80年見解への分析・評価・批判。~この見解は、「国民がどう政治に関われるか」という視点が欠けている~新着!!
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 石破首相が戦後80年の見解を出しました。しかし、この見解は、「政治がきち […]
高市早苗自民党総裁は、真の「保守」として正直な政治をを貫けるのか?を述べてみた。新着!!
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 高市早苗 新自民党総裁が誕生した。そのことについて、高市政権の本質につい […]
日本が示すべき「平和国家」の具体的なあり方。~戦後80年談話の方向性に対して~
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 戦後80年に向けて、石破首相が談話を出すという報道がされました。 戦前、 […]
仏教・キリスト教・資本主義から見る欲の本質を、現在経済倫理の視点から、述べてみました。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 仏教は欲を滅し、キリスト教は欲を赦し、資本主義は欲を均衡させた――。 「 […]
論理的思考力をどのように私は持っているのか、AIに読み込ませてみた。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 実は、私はChatGPT5をよく使っています。そこで、私の思考構造の特性 […]
春日井市の行政としての問題点。春日井PFAS訴訟に見る、「PFASの暫定基準値越えの非公表」から見えるもの。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 私は、春日井市がPFAS(有機チッ素化合物)の暫定基準値越えの事実を公表 […]
自民党は何故、政権与党で居続けることができるの? を考えてみた。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 なぜ、自民党が政権に居続けることができるのか? それは、自民党の圧倒的な […]
仏教の科学性について、「苦しみ」から説明を試みてみました。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 みなさん、人生って、うまくいくことばかりじゃないですよね。勉強や仕事、人 […]
【春日井PFAS訴訟】控訴答弁書が来て、控訴人第2準備書面を提出しました。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 目次1 控訴答弁書が春日井市側から来ました。2 控訴答弁書の概要。2.1 […]
安心を創る政治 5原則【はらだよしひろ の政治姿勢】を制定しました。
私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。 目次1 私の政治姿勢として、「安心を創る政治 5原則」を制定しました。2 […]