作曲したい! でも、ピアノ弾けない!

作曲家、日本人(にほんのひと)
私が求めるのは、「自分
previous arrow
next arrow

ピアノが弾けなくても、ピアノ曲は書ける。

これは、私が初めて本格的に書いたピアノ曲の手書き譜です。実際にはこういう音が鳴ります。

ピアノが弾けないのに、なぜ、こういう曲が書けたのか・・・・
実際に鍵盤楽器でつたない指で音を出しながら、書いたからです。ただし・・・

ものすごい時間がかかりました。

時間をかけたら、「ピアノが弾けなくてもピアノ曲は書ける!」のです。
たしか、この曲は書くのに1年はかかりました。

鍵盤と楽譜の関係さえわかれば、曲作りは、何とかなる!

これは私の持論ですが、本当にそう思っています。実際に私がそうでしたから。
要は、これさえ覚えておけば、いいのです。

5音覚えるだけ! ヘ音記号の楽譜の読み方のコツ | ピアノ上達のヒント【楽譜が読めるようになるピアノ学習アプリ】
5音覚えるだけ! ヘ音記号の楽譜の読み方のコツ | ピアノ上達のヒント【楽譜が読めるようになるピアノ学習アプリ】 (pianomarvel.jp) から

作曲に大事なのは、音を楽譜化できるかどうか。

言い換えれば、他人による演奏が可能かどうか、という事です。
実は、作曲とジャンルは、数万年に及ぶ人類の営みから考えると、とても特殊なものです。音を記号として記して、後の世に伝えることを始めたのは、この数100年の間だけでしょう。

しかし、音を記号として記すことができるようになったことで、音楽は大衆化していったとも言えます。何度も同じ音楽を提供できるようになったからです。

ピアノが弾けないからと言って、曲が書けないわけではない。

ということは・・・・

楽譜がなかったら、ピアノ曲は書けないが、ピアノが弾けなくても ピアノ曲は書ける

ということになるのです。

私に言わせれば、今や

  • キーボード(安くても良い)
  • 再現性がある楽譜ソフト

この2つがあれば、作曲はできるのです。実際に再現性がある楽譜ソフトだけで作った曲があります。

Muse score というソフトを使って、書いた曲なのですが、これらを作曲するとき、一度もピアノもキーボードも触っていません。つまり、今や、簡単にピアノが弾けなくてもオーケストラの曲まで書けてしまう時代になったのです。