痛みを感じなくする方法をいつも、探っています。 2023年5月25日
母が、すい臓がんステージⅣになりました。(←をクリック)母のいのちと向き合うブログを書いています。この記事も、そのブログの一記事です。その他の記事は、↓のボタンからクリック!! 目次1 今日は、痛みがある日・・・・2 癌 […]
【花がきれいなところ】母にあった些細な感動。2023年5月24日。
母が、すい臓がんステージⅣになりました。(←をクリック)母のいのちと向き合うブログを書いています。この記事も、そのブログの一記事です。その他の記事は、↓のボタンからクリック!! 目次1 母が言った。「花がきれいだなあ」2 […]
母のいのち【すい臓がん】と向き合うためのブログをはじめます。
目次1 私の母のいのちを見つめるブログをはじめました。2 ブログの一覧は、こちらからです。 私の母のいのちを見つめるブログをはじめました。 2022年12月12日。私の母のすい臓がんステージⅣが見つかりました。 私はそれ […]
家族が癌になったら。母がすい臓がんステージⅣになった経験から思うこと。
家族が癌になったら・・・・・・、私は今、それを経験しています。2022年12月12日に母(当時80歳)のすい臓がんステージⅣが見つかりました。 現在(2023年5月21日現在)、私を主として、姉二人が家族の看病に当たって […]
学校の情報化(校務の情報化)について、春日井市の取り組みが紹介されています。
春日井市では、1999年から、校務の情報化に取り組んできました。そのことを取り上げた記事がありましたので、紹介します。 24年も前に「校務の情報化」に着手、愛知県春日井市のICT活用の勘所 | 東洋経済education […]
健康的な生活習慣って何?・・・と、私なりに考えてみました。
健康というと、何を思い浮かぶでしょうか? そして、健康な生活習慣って、どういう習慣?と思うかもしれません。結構考えると、様々な角度で考えることができると思います。そこで、私なりに考えた「健康な生活習慣」というものについて […]
膵臓癌で助かった人・・・について考える。 私が母の病気と向き合って。
これは、私が母のすい臓がんと向き合ってきて、感じていることを述べたものであり、実際に医学的知見とは全く異なるものであることは、予め申し上げておきます。 目次1 2022年12月12日。母のすい臓がんステージⅣが見つかった […]
【選挙の問題点】母のすい臓がんに向き合って、統一地方選に立候補した経験から考える
私は、2023年4月に行われた、統一地方選において、春日井市議会議員選挙に立候補し、見事に落選いたしました。春日井市議会議員選挙 2023年 はらだよしひろ、見事に落選いたしました。 - はらだよしひろ(原田芳裕)のペー […]
経済の語源から考える。どうして「お金」で安心を作れないの?
私たちの社会の在り方に、「経済」はとても重要な要素となっています。しかし、本来の「経済」という言葉の意味と、その由来から考えると、実は本質的な捉え方ができないのも良く分かります。今回は、その語源から経済の本質的に足りない […]
春日井市議会議員選挙 2023年 はらだよしひろ、見事に落選いたしました。
2023年4月23日に執行された、春日井市議会議員選挙。落選いたしました。正直、物凄い状況が重なって、大敗を喫してしまいましたが、それでも、やりきりました。 選挙を通して、見えてきたものをお伝えいたします。 はらだよしひ […]