水道水が危ない。PFASの問題。(愛知 春日井市の実例から)2023年12月8日

スライド1
春日井市在住です。
スライド2
プレゼンテーション1
previous arrow
next arrow

私、はらだよしひろが、個人的に思ったことを綴った日記です。社会問題・政治問題にも首を突っ込みますが、日常で思ったことも、書いていきたいと思います。

最近、水道水の危険性が言われ始めています。この危険性議論の中心にあるのが、PFAS(ピーファス)という物質です。有機フッ素化合物のことで、自然界でほぼ分解されないことから、水道水を通して人体に蓄積し、健康被害が及ぶのではないか懸念されています。あるチラシがきっかけですが、このことを考えてみようと思います。

先日、我が家のポストに投函されていた、日本共産党春日井市議団のチラシ

先日、我が家のポストにこのようなチラシが投函されていました。

日本共産党春日井市議団さんのチラシですね。

このチラシの内容をPFASのところだけ超要約すると、

  • 2023年9月の春日井市議会で確認したところ、春日井市内の水道水の中で、一番濃度の高いところは7ナノグラム/ℓ であることが明らかになった。
    ※原田注:おそらく、春日井市議会での一般質問で、春日井市当局からこのような回答があったものと思われる。市議会議事録の確認は必要
  • 近隣(豊山町 北名古屋市)の住民の方が血中のPFAS濃度を検査したところ、半数の方が米国で懸念されている数値をうわまわっていた。
  • 民間の病院がPFAS外来を設けた。高濃度が検出された人を対象に、懸念される疾病の早期発見を目指すものである。
  • 日本共産党春日井市議団として、血液検査の準備にむけて準備をする。
  • 春日井市民を対象に、2024年1月27日に北医療生協 北病院で、PFASの血液検査を実施する。
    ※費用負担なし。 高濃度が検出された場合は、北医療生協の専門外来で健康サポートする

ということになります。

正直、是非、協力したいなあ~ と思いました。流石は共産党!! と思いましたね。共産党支持ではありませんが、共産党の粘り強さは、キチンと市民運動と連携を取っているところですね。ひとりひとりの困りごとから政策につなげていくネットワークを構築しているのは、正直日本共産党が一番の政党と認めざるを得ないところです。

だから、医療生協の協力を得て、PFASの検査ということが出来たりします。

それに、自分の身体にどれだけのPFASが蓄積されてるのか、知りたいですしね。

では、このチラシを元に、PFASがどのように問題なのか、述べていきたいと思います。

そもそも、PFASって何?どんなもの?

まず、PFASの問題を知ろうとすれば、PFASがどういう物質なのか、どういう由来のものなのか、知る必要があります。
こういう時は、何かの引用をした方がコンパクトで分かりやすいですね。
この記事のQ&Aが分かりやすかったので、それをもとに、ここでQ&Aを再構築しましょう

PAFSってどんなもの?

主に炭素とフッ素からできた「有機フッ素化合物」の総称です。ほとんどが人工的につくられたもので、4700種類以上あります。水や油をはじき、熱に強い特徴があり、自然界ではほぼ分解されません。環境中や人体に長く残るため、「永遠の化学物質(フォーエバー・ケミカル)」とも呼ばれています。PFOS(パーフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(パーフルオロオクタン酸)が代表的な物質です。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

PFASの由来は? どういうことに使っていたの?

1950年代以降、こびりつかないフライパンや水をはじく衣類、半導体の製造、大規模火災時用の泡消火剤などに広く使われてきました。工場排水や米軍基地の泡消火剤の漏出などで土壌を汚染し、地下水や河川水に入り込んで飲み水として人が摂取している可能性があります。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

PFASによって、どういう健康被害が考えられそう? 実際にそういうデーターはあるの?

国際がん研究機関は、PFOAを発がん性の恐れがある物質に分類しています。腎臓がんや前立腺がん、潰瘍性大腸炎、甲状腺疾患の発症の他、赤ちゃんの体重減少、コレステロール値の上昇などとの関連が指摘されています。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

米国の公的機関では、血中1ミリリットル当たり20ナノグラム(ナノは10億分の1)以上あると腎臓がんや脂質異常症などのリスクが高まるとの結果をまとめました。多摩地域の血液検査では20ナノグラム超の人も多くいました。ただ、日本では摂取と健康被害の関係の研究があまり進んでいません。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

イメージで言うと、こんな健康被害も考えられます。

PFASピーファス(有機フッ素化合物)汚染 - 環境と人体を蝕む「永遠の化学物質」の規制に向けて - 4ページ目 (12ページ中) - JEPA (kokumin-kaigi.org) から
PFASの日本での規制は? また、海外での規制の基準は?

有害な化学物質を国際的に規制するストックホルム条約でPFOSは2009年、PFOAは19年に製造・使用が原則禁止となりました。飲料水は各国が安全の目安となる数値を示しています。日本は20年に、毎日2リットルの水を飲んでも健康に影響が生じないレベルとして、水道管理の暫定目標値をPFOSとPFOAの合計で1リットル当たり50ナノグラム以下と定めました。米国はもっと厳しく、米環境保護庁が昨年6月、PFOSを0.02ナノグラム以下、PFOAを0.004ナノグラム以下とする暫定勧告値を示しました。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

春日井市当局が答えた、水道水(一番濃い濃度で)PFAS 7ナノグラム/ℓ は、高いの?低いの?

ここで、共産党さんが一般質問で春日井市当局から引き出した【水道水(一番濃い濃度で)PFAS 7ナノグラム/ℓ】という数値を①日本の基準 ②米国の基準で、高いか低いかを検証してみましょう。

日本の基準から言うと?

日本は20年に、毎日2リットルの水を飲んでも健康に影響が生じないレベルとして、水道管理の暫定目標値をPFOSとPFOAの合計で1リットル当たり50ナノグラム以下と定めました。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

飲んだら、全てのPFASが体内に取り込まれるとします。PFASが7ナノグラム/ℓ 含まれていて、毎日2ℓの水を飲んだとしたら、

一日のPAFS摂取量は、14ナノグラムとなります。

そして、これを一年飲み続けたら、14ナノグラム×365日=5110ナノグラムのPFASが体に蓄積されることになります。現段階では、この数値が高いか低いか、分かりかねます。ただ、米環境保護庁の基準から言うと、率直にいって、かなり問題がある蓄積量だな! と直感的に感じます。

米国の基準だと?

米国はもっと厳しく、米環境保護庁が昨年6月、PFOSを0.02ナノグラム以下、PFOAを0.004ナノグラム以下とする暫定勧告値を示しました。

<Q&A>そもそもPFASって何なの? 健康にどんな影響があるの?:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

春日井市で出た7ナノグラム/ℓ・・・・・・完全にアウトやろ!!!!

結論。春日井市の水道水のPAFSの濃度は、かなりやばい水準ちゃうの?というレベル?と個人的に思う。

以上、簡単に検討してみましたが、結論を行ってしまえば、春日井市の水道水のPAFSの濃度は、かなりやばい水準ちゃうの?というレベルですね。個人的には、そう思います。

7ナノグラム/ℓというのは、春日井市当局が議会で出してきた数字です。つまり、春日井市も行政として調査はしている事実もあるということです。
日本では、まだまだ一般市民の意識が薄いとは言いますが、実態を少しでも把握しているのであれば、行政として、しっかりと動いていかなければいけないのは当然のことです。

ただ、行政は、突っついて、突っついて、突っつかないと動かない特性も持ち合わせていますから、私自身がこの問題にしっかりと目を向けていかないといけないと思っています。

補足(2023.12.20)令和五年度の春日井市の水道水PFAS調査の結果から見える、春日井のPFAS対策の問題点を記事にしました。

その後、いろいろ調べていたら、ちょうど、春日井市が水道水におけるPFASの調査結果を出していたのを発見しました。その調査結果の持つ「大問題」について、別記事で述べたので、そちらも参照いただければと思います。

はらだよしひろと、繋がりたい方、ご連絡ください。

私、原田芳裕は、様々な方と繋がりたいと思っています。もし、私と繋がりたいという方は、是非、下のメールフォームから、ご連絡ください。ご相談事でも構いません。お待ちしております。

    お名前(必須)

    住所(少なくとも、市町村までは必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    URL

    ご用件(必須)

    お問い合わせ内容(できるだけ、詳しく)